l_bowの日記

アラサー おんな 会社員 日常

天才かも

親友の記念すべき30歳の誕生日。高校時代の美術部の友人ということもあり、毎年何か作ったものを披露して祝うということをしている。

例えばその子の写真を使ったコラ画像だったり、はたまた架空のおじさんのクレパス画だったり。笑わせたら勝ちである。

今年はちょっと気合を入れて初めての3DCGに挑戦した。

きっかけはKindleセールでblenderという3DCGソフトの教本が安売りされてたことだった。数百円だったので迷わず購入して読んでみたら、なるほどblenderって無料で始められるのね。これは誕生日企画にもってこいだ!そうしてGW前位から教本の通りにモデリングの練習をした。

使った教本は「ミニチュア作りで楽しくはじめる 10日でBlender 4入門(M design)」。

最初は操作に慣れず四苦八苦したけど、不格好でもなにか形になると嬉しい。暇な時にちょっとずつ、椅子、テーブル、ソファなどのインテリアが完成していった。

ある程度勘を掴めてきたところで色んな人のYouTubeも参考にしながら、「友人の誕生日パーティのお部屋」をテーマに作成!

一部の小物やインテリアは出来上がってた状態から2日かけてお部屋に仕上げていきました。

それがこちら。(絵文字で隠してるところあり)

やばい。お母さん、私のような天才を産んでくれてありがとうございます。(自己肯定感高め)

壁には友の写真とあだ名、齢30のバルーンを装飾していわゆる“推し活”のように仕立てあげました。

blenderをはじめたことは一切極秘で進めてきたので、これを誕生日当日に突然LINEで送ったときのリアクションは「!!!!!???!?」だった。驚いてもらえて嬉しい。満足だ。

せっかく操作を覚えたけど満足してしまったから次にまたなにか作ろうという気持ちは特にない……熱しやすく冷めやすいので、来年の誕生日企画はまた全く別のことをしていると思う。